QLOOKアクセス解析 雑学科学読本 身のまわりのモノの技術|書店員KのPOP置き場 Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

書店員KのPOP置き場

POPと商品紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 04月 25日|comment(-)

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術

画像








このPOPつくるのに2時間かかった。(それでこのレベルかよ)

キャッチコピーで1時間うんうん唸ってた。

こんだけ苦心して作ったんだし、どっかの書店さん、使ってくーだーさーいー!
身のまわりのモノの技術 [ 涌井良幸 ]

知的好奇心は、
もっとわがままでいい。

知らなくても生きていけるけど、
知っていると日常がちょっと楽しくなる本です。

発電所の負担増を加味しても
電気自動車が環境に良い理由って?
→68ページ

電線は実は3本1セット。
何故?!→94ページ

体脂肪率は体を流れる
◯◯の◯◯で計測している。
→104ページ

羽のない扇風機は
どうやって風を送っている?
→222ページ


他著。タイトル聞いただけで難しそうなのばっかですね・・・
多変量解析がわかった! [ 涌井良幸 ]

道具としてのベイズ統計 [ 涌井良幸 ]

統計解析がわかる [ 涌井良幸 ]

にほんブログ村 本ブログへ
PR

コメント

コメントを書く

name
URI
Subject
Comment
pass     非公開(管理人のみ閲覧可)にする 
↑page top↑