雑学科学読本 身のまわりのモノの技術このPOPつくるのに2時間かかった。(それでこのレベルかよ)キャッチコピーで1時間うんうん唸ってた。こんだけ苦心して作ったんだし、どっかの書店さん、使ってくーだーさーいー!身のまわりのモノの技術 [ 涌井良幸 ]知的好奇心は、もっとわがままでいい。知らなくても生きていけるけど、知っていると日常がちょっと楽しくなる本です。発電所の負担増を加味しても電気自動車が環境に良い理由って?→68ページ電線は実は3本1セット。何故?!→94ページ体脂肪率は体を流れる◯◯の◯◯で計測している。→104ページ羽のない扇風機はどうやって風を送っている?→222ページ他著。タイトル聞いただけで難しそうなのばっかですね・・・多変量解析がわかった! [ 涌井良幸 ]道具としてのベイズ統計 [ 涌井良幸 ]統計解析がわかる [ 涌井良幸 ]PR 2012年 12月 06日| 文庫|comment(0)